2ntブログ

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

パラレスワールド

台風の日は電車止まりまくりましたが、仕事が終わらず終電で帰れなかった自分にはなんにも関係ありませんでした。っていうか、みんな出社してこねーよ。

まぁ、そんなこんなであいかわらずムラのある仕事をしていますが、くーるんさんとの共作もまったり進めたいと思うわけですよ。
くーるんさんがすべった(?)パラレスワールドって言葉をふくらませてみました。


「パラレルワールドくらいなら聞いたことあるでしょ? すべての可能性の世界。選んだ道も選ばなかった先の道も存在する世界。」
「うん、なんとなくだけど」
あいまいな九里莉の返事に、いらだちまじりに魔子は続けた。
「世界はひとつしかないとしたら、時間に従って1本の線でしかないのだけれど、パラレルワールドは面的世界ともいって、すべての選択肢の世界があるとすると、こう扇形に世界は平面のように拡大していくわけ。」
魔子はスプーンとフォークをもったまま、弧を描いてみせた。
「でも面的世界は形而上的な概念であって、無限には空間は広げることができない。宇宙が決して『無限に広がる大宇宙』ではないようにね」
「えっ、宇宙って無限じゃないの?!」
半ば予想通りのボケを無視しながら魔子は説明を続けた。
「空間的な限界を避けるため、質量の限界とはじゃっかん違うんだけれど、似たようなものだと思ってもらっていいよ。クラインの壷って知ってる? 面がぎゅっとつぼまってきて裏と表がつながってしまう立体物」
九里莉はまったくわからないものの、聞こうという気持ちだけは示そうと、神妙に魔子の次の言葉を待っている。
「空間もそうやって集約することでつじつまを合わせようとしてる、ってのがパラレスワールド理論。ねじりながら表と裏を使ってループさせることで、一定以上の膨張を止めようとしているの」
「ああ、リバーシブルなら1枚なのに2枚のようでお得ってことねっ!」
「・・・そうね、これってエコな話だったのね。。」
正直、魔子はこうしてリアルなコミュニケーションが苦手だ。ネットなら毒舌で突っ込むところなんだろうが、迎合していいいのか無視すればよいのか、よくわからなかった。でもニコニコしてるみたいだったから、この返事でよかったのかな。
「まぁともかく、あなたとわたし、あなたが表ならわたしが裏の世界の住人。二人の『魔女』が手を組むと、その集約をコントロールできるってわけ。選択した世界と選択しなかった世界を同じ世界に共有することができる。具体的に言えばそうね、ランチにカレーとラーメン、どっちを選んだ自分も共感することができるようになるわけ」
「そ、それはっ! ブラボーーー、らぶらぶフラシーボ!」
「・・・びっくりするから、いきなり立ち上がらないでよっ。それに、意味わからないくせに、微妙に本質をついた単語混ぜないで。。」

悩んでいた2つの選択肢を両方選ぶことができる。でもほんとのところ、悩みってのは、どちらも選びたくない自分がいるから迷うもの。九里莉(名前変えましたw)は避けてきていた悩みをこれでいっきに解決しようと計画するのだが、しかし現実は彼女がどうもがこうと、結局は選択せざるえないのだった。
みたいなストーリーを考えようと思ってるんだけれど、なかなかドラマチックな悩みが思いつかない。




コメントの投稿

非公開コメント

台風の夜は床に伏してました。。。

変な誤字を拾ってくださってありがとうwこれもセレンディピティでしょうか(^^;)
パラレスワールド理論という前提を持つ世界で世界線を分岐させられる、世界線を遷移できるというところまではいいですね。

偶然世界線を分岐させる能力を得た、異なる世界線に存在する九里莉と魔子。出会いは何か同じイベントで、ある結果に対して"こうだったらよかったのになー"って考えたとき、世界が変わって思ったとおりの結果だった世界に存在する自分。その場で同じように過去が書き換わったことを認識している人を見つける。そこで二人は出会う。(二人はもともと別々の世界線に存在しており、このとき偶然にも同じ世界線に乗ってしまった(その場で二人は同じことを願った))。
 同じ違和感を共有した二人はいろいろ調査や実験を繰り返しその能力についての自覚を深める。それまで自分自身の記憶違いや幻?とか思ってきたことが、実際に同じ現象を自覚している他人との出会いによって現実の現象であることを意識する。二人はそれぞれが持っている悩みを解決するためにある"選択"をする(この時点で二人の世界線はいったん分岐)。それ自体は最初は上手くゆくのだが、そのうちに自分の思っていない方向に変容しはじめ、やがてお互いの"選択"が干渉しあっていることに気付く。(つまりどちらかの願いをかなえるためにはどちらかの願いが叶わない)。
 二人は再び同じ時間線上で再会する。そこで、気持ちをぶつけ合った後、ある"選択"をする。すなわち"二人が出会わなかった世界"を。やがて過去が書き換わり、二人は出会わず、それぞれがそんな能力に自覚することもなかったという世界へ・・・。
 その後は、それぞれのエピローグへ。ちょっぴり成長したのかそうでないのか、どうなのか。魔子にとっては九里莉は初めてのリアル友達。お話の終盤は最初に抱えていた悩みよりも九里莉と出会わなかった世界を選択するということに大いに葛藤するような気がします。

こういう展開ならば、最初にろりくーさんがおっしゃっていたテーマのイメージに近いでしょうか。二人の悩みもドラマチックなものでなくても、"二人の選択がそれぞれに干渉して取り返しのつかない未来に。。。"という部分がドキドキ展開にできそうです。

上記の魔子と九里莉の話、二人が最初に同じ時間線にて出会った後、インターネットや図書館などで調べた内容を報告しあう場みたいな感じっていうシチュを想像しました(inメイド喫茶)。魔子はリアルでは饒舌じゃないので、そういう特殊空間(w)とかでないと話せないとか、面と向かってもチャットで話すとか、そんなキャラって感じです。SF的な妄想展開でwエヴェレットの多世界解釈とか世界線、(架空)パラレスワールド理論の概念とかもこのシチュで盛り込めそう。

・・・なーんて思っていたら、似たようなテーマのゲームに出会ってしまった!シュタインズ・ゲート。正にわたしが"こんなお話が読みたい!"って思っていた内容がものの見事に具現化されています。嬉しい!
影響は受けないようにしたいけれどそれも難しいので自身のなかで上手く昇華できれば、と思います。

最後はお互いの別れが待ってるわけですね。
人の出会いと別れ。とくに大事な人の別れを受け入れること、ってのは十分にドラマチックだと思いますよ。

二人の選択が干渉しあって袋小路な状態。それに加えて、ドラマを普遍的にするとしたら、”ずるして得た幸福”によって自尊心を失うことをうまく付け加えたいですね。運命を変えることは結果的に他人の不幸の上になりたっている。それがゆえに苦しむ。彼女たちが能力を捨て去るのも、結局はそれが理由になるのだとう思うのです。
能力があることとフェアであること。この答えは簡単ではないけれど、それに向かい合うってのは、大人へのイニシエーションと言えるのかもしれませんねー。

ふたりの出会いのシーンや、「能力」の制約とか、とか考えてみました。このあとちょっと書いてみますね。
Twitter
 
プロフィール

くろくぅ

  • Author:くろくぅ
  • 創作したいと思う、この気持ち。でも創作ってなぁに?


    ストラ本、ゆうなべ本(同人誌)(通販一時停止中)


最近の記事
最近のコメント
リンク
ブログ内検索